自分を変える必要はない
機嫌を変えるだけですむ
他人に花をもたせよう
自分に花の香りが残る
アウトプットの年齢だから
インプットが面白くなるんだ
人生から返ってくる球は
いつかあなたが投げた球
斎藤茂太著「続 いい言葉は、いい人生をつくる」より

続・いい言葉は、いい人生をつくる [斎藤茂太]
数か月前から、どうも腸の調子が悪くてしかたが無いのです。
長年持病を診てもらっている主治医にあらゆる検査をしてもらっても、特に異常は見つかりません。
インターネットで、同じ症状の人を探してもなかなか見つかりません。
近い症状の人を真似て、食事療法やちょっとした運動をしてみても回復する気配が無いのです。
それでは、もう精神的なものかと、関連しそうな本を探しては読み漁ってきました。
自律神経失調症関連本から始まって、特に“腸とストレス”関連の本が多いですね。
腸と脳とは密接な関係があること、そして“腸は第2の脳”と呼ばれていることを、今回初めて知りました。
知識は深まっても、体調は改善しなくて、心身ともに疲れてしまった、というのが今の正直な気持ちです。
そうこうして、必死に集めた本の中にあったのが、斉藤茂太さんの著書でした。
直接の解決にはならないですが、癒されますね。
長いこと、毎朝「テレビ体操」(NHK・Eテレ)を続けていますが、木曜日はその前の5分間「モタさんの“言葉”」の放送があって、それに癒されてもいます。
自分の身体とは、焦らずにゆっくりと付き合っていくしかないようですね。

モタさんの“言葉” [斎藤茂太]
モタさんの“言葉”(2)
今日も明日も上機嫌。 モタさんの“言葉”

人生に必要な100の言葉 [斎藤茂太]