診察を終えて広がる夏の海
福澤 朗(フリーアナウンサー)
テレビのバラエティ「プレバト!!」(TBS)が好きで、欠かさずに観ています。
夏井いつき先生の俳句のコーナー目当てですが・・・。
先生の毒舌が好きですね。
そして、何よりも勉強になります。
俳句作りをまだ始めてもいませんが・・・。
昨日(16日)、1位になった句が上の福澤さんのものでした。
テーマは、江ノ電が通過する踏み切りの向こうに海が見える写真を見て、一句。
夏井先生は大絶賛でした。
映像が見えること、他の人たちが踏み切りを中心にした光景を読んだのに、福澤さんは写真の片隅に写った電柱の病院の広告に注目したことでした。
声と言葉の教科書 勝てる日本語!勝てる話し方!
福澤 朗
関連商品
“また会いたい”と言わせる話し方、伝え方
by G-Tools
一瞬、素人目には、ほとんど平凡にしか思えなかった句ですよね。
それでいて、私が真っ先に想像したのは、お医者さんが診察を終えて、ホッとして眺めた先に夏の海があったという光景でした。
福澤さんは、患者側の情景を詠んでいたのですが、先生がもうひとつ解釈できると語ったのが自分と同じだったので、ちょっと嬉しかったものです。
私自身は、今体調を崩していて、真っ先に患者側に立つべきだったのですが・・・。
でも、それはそれで、診察を終えた安堵感で、この句の良さがよりわかるような気がしています。
福澤さん、言葉を操るプロとして、発表までの苦悩の様子が凄すぎて、笑わせてもらいました。
さすがでしたね。
夏井先生、手強すぎます。
でも、笑いながら納得させられて、勉強になります。
今著作を読んでいますが、かえって踏み込めない感じがするのは、何とも情けないですが・・・。
超辛口先生の赤ペン俳句教室
夏井 いつき

関連商品
100年俳句計画―五七五だからおもしろい! (Soenshaグリーンブックス)
絶滅危急季語辞典 (ちくま文庫)
知識ゼロからの俳句入門 (幻冬舎実用書―芽がでるシリーズ)
子供たちはいかにして俳句と出会ったか―夏井いつきの俳句の授業
折々のギャ句(グ)辞典
それ行けミーハー吟行隊
by G-Tools