スポンサーリンク


2015.06.06

やる気になった言葉 「めざましどようび」より

 

 




難が無いのが、無難

難が有るのが、有り難い

 

               〜女子東大生〜

                  東大受験に失敗し、合格した慶応大生のままで良いかなと悩んだときに

                  恩師からかけられた言葉

 

 

上を目指すのもよいけれど、下を見て、自分がやってきたことを確認するのもよいのではないか

 

               〜男子大学生〜叔父から

 

 

二流の中の一流

 

               〜40代、元補欠高校球児〜

                 当時の監督から、最後の2打席に出してもらえた思い出とともに



笑顔でいれば、救われるものはたくさんある

 

               〜20代看護師〜先輩から?

 

 

 


モタさんの“言葉” [斎藤茂太]

 

 

続きを読む


2015.04.09

“今日が一番!” 所ジョージさん 「あさイチ」



「今日が一番!」
きょうそのものが美しいわけ。
みんな明日があるからとか希望みたいなこと言うけど、きょう充実してないと明日はなんないから。
きょう充実しないと、明日になったら又きょうの繰り返しになっちゃうから。
明日を夢見るんだったら、きょうを充実させないとダメ。
きょうダメだったら、明日よくなるように残業なり復習なりして、全部しなきゃダメ。
明日、リスタートしなきゃダメ。

                                         所ジョージ(タレント)

                                         “NHK「あさイチ」プレミアムトーク”より




“中今”を生きる

                                         田中恒清(石清水八幡宮・宮司)

                                         “NHK「ラジオ深夜便」明日へのことば”より





ゴールデン☆ベスト 所ジョージ



続きを読む
2015.02.17

結果を引き受けて、生きる。 NHK「ドキュメント72時間」


一人闘病、一人入院、一人退院。
鬱陶しいから周りには寄るなと言っている。
自分で選んだ道は、結果を引き受ければ、何の恨みも無いじゃない。

 

                                                     NHK「ドキュメント72時間」

                                                       “金券ショップでつかむ夢は” より

 

    

「ドキュメント72時間」(NHK総合)は、とても好きな番組です。
毎回、ひとつの場所に名も無い人々が訪れ、彼らなりの生の姿を見せ、静かに語り、そして去っていく・・・。
ただそれだけの番組なのに、心に残る場面が多いのです。
それぞれの人生のほんの一時が切り取られていて、当然ですが、そこからもまた彼らの人生が続いていくのです。

                          

  *番組テーマ曲 
川べりの家 [松崎ナオ]  

 

続きを読む
2015.01.30

生きる価値 映画監督・三島有紀子さん

 

死を選ばないということは、生きるを選ぶということ。

 
この世には生きる価値があると思える瞬間がある。

 

                                                           三島有紀子(映画監督)

                                 

 


27日「ラジオ深夜便」“明日へのことば”のゲストは、映画監督の三島有紀子さん。 

この番組で三島有紀子さんという監督を初めて知りました。

4歳の時に父親に連れられて、初めて観た「赤い靴」(1948年)から始まって、大学時代の自主映画作りから、NHKでのドキュメンタリー制作を経て、映画監督になるまでが、何とも溌剌とした口調で語り続けられました。




ぶどうのなみだ [大泉洋]



続きを読む
2015.01.23

春風駘蕩 笑福亭鶴瓶さん


 

悩みは横に並べちゃいけない。

縦に並べるといいんです。

 

                                        笑福亭鶴瓶(噺家・タレント・俳優)

                                         「あさイチ」プレミアムトーク 2013.9.13. より

 

 



鶴瓶の家族に乾杯再会編 [笑福亭鶴瓶]

 


笑福亭鶴瓶さん、「鶴瓶の家族に乾杯」(NHK)で観られるように、大勢の人と分け隔てなく親しくなれる人柄のようですね。
上の言葉は、“知り合いが多くなって大変でしょう。一人になりたいと思ったことは無いですか?”に対しての返事でした。
“ひとつずつ(一人一人)片づけていけばいい”と・・・。

 


「誰からも好かれる術」を笑福亭鶴瓶に学んだら [ 内藤誼人]


続きを読む

スポンサーリンク


アンチエイジング